About
同窓会の概要

home/同窓会の概要

二水ホール(同窓会館)

創立50周年、同窓生友情のシンボル 二水ホールは創立50周年記念事業の目玉として、現緑が丘新校舎と同時期に同窓生の募金活動によって建設されました。設計と施工はそれぞれ同窓生による設計コンペと入札によって行われ、同窓生の業界における建築設計レベルの高さを示すものとして、多くの賞賛を得ました。デザインは半円柱形を基本として、親しみやすさとともに、耐久性を重視したものとなっています。名称については公募の結果、当初仮称とされていた「二水ホール」がそのまま正式名称となりました。

施設利用案内

ホール1階 螺旋階段正面玄関から入ると、二水ホールのシンボルでもある、明るい吹き抜け空間にカーブを描く、螺旋階段が目に止まります。
同窓会事務局1階フロアの向かって左側には同窓会事務局があります。会報の発送が間近になると、おおわらわとなります。お近くまで来られたら、お気軽にお立ち寄りください。
会議室1階フロアの中央のドアを開くと、大会議室となっています。同窓会の役員会はもちろ んのこと、各種研修会や生徒会、部活動に活用されています。壁面には二水高校の歴代校長の写真額が並び、旧校舎の懐かしい写真パネルも展示されています。

ホール2階 大広間螺旋階段を上って2階に上がると、大きな和室となっています。この広間は二つに分割できるので、和室を生かした部活動や、休み期間中の合宿に活用されています。

石川県立金沢二水高等学校同窓会事務局

二水ホール(同窓会館)利用について 金沢二水高等学校同窓会会員は、同窓会活動にかかわる目的で、下記の要領にしたがって二水ホールを利用することが出来ます。

  1. 利用する日時の二水ホール使用状況を確認の上、学校事務室にある「二水ホール利用簿」によって、仮予約をしてください。なお、本校事務室にある、学校施設利用届書類にて正式に利用申請をする必要がありますので、印鑑持参のうえ必ずご来校ください。
  2. 利用可能な時間は、午前9時から午後9時です。駐車場は職員駐車場をお使いください。(正面駐車場は使用しないでください。特に平日午後7時・休日午後6時を過ぎる場合は、出入り不能になります。)ただし、学校行事、部活動の合宿(長期休業中が多い)などが予定されている場合は学校側の使用を優先します。
  3. 利用開始および終了時には、学校事務室または同窓会に連絡してください。
  4. 利用時間が平日の午後7時以降または休日の午後6時以降におよぶ場合、代表者は前もって同窓会事務局に連絡をとり、鍵を借り受け、翌日中に必ず返却してください。(返却は、帰るとき郵便ポストに投函していただいても結構です)
  5. 二水ホールの宿泊、酒類の飲食は出来ません。弁当やお茶などの飲食は出来ますが、お茶葉などは自分で持ってきてください。
  6. 冷暖房は使用できます。ただし、使用には十分ご注意ください。
  7. 利用後は、電源・冷暖房・ゴミなどの後始末を責任もって行ってください。二水ホール使用点検簿により確認してください。
  8. ごみ類は、すべて持ち帰ってください。

二水ホールは公式には同窓会が建設して石川県に寄贈したもので、管理権限は石川県にあります。利用にあたっては石川県条例その他の規則に従う必要があります。

二水ホール(同窓会館)利用について(PDFファイル:57KB)

PDFファイルを閲覧するには AdobeR Readerが必要です。
下記のアイコンをクリックすると、最新バージョンをダウンロードできます。